« May 2011 | Main | July 2011 »

June 28, 2011

facebook, twitter時代の、このブログ

facebook、そして twitterにも入りました。今後、facebook, twitterを活用して行くとともに、このブログのあり方も変わってゆくと思います。

ちょっとしたことを、どんどん書き留めてゆくには、ブログという形式は便利なので、このブログも 2005年からでしたっけ、始めて、今、記事数が 840を越えてます。ブログを書籍化するような人もいますが、私の場合、とりあえず書いてみた、自分でも後から読み直すこともない文章がどんどんたまっていっているという感じ。それでもアクセス解析を見ると、特に Linux関係のキーワードは少しは検索されているようです。そういう、いくぶんか有用な記事は、今までもそうするようにしてましたが、wattsのノートの方へ移しておく。人のブログを見るとしたら、トップページか、特定の記事を検索して見るパターンが多いと考えます。それ以前の記事は、×年×月というようにまとめてリンクがあればたどりやすいですが、このトップページに Archiveとして、そのように表示されるのは 10ヶ月前まで。書き留めておくことに意義を感じる特定の記事は、wattsのノートの方へまとめておいて、ブログは10ヶ月以前の記事はどんどん消してゆくことにしようかと思います。

| | Comments (0)

June 18, 2011

facebook に入りました

facebookに入りました。ビジネス系の雑誌でももてはやされてたり……って、セカンドライフもそうだったと思うんですけど(笑)、こういう、きちんと実名と顔写真でオフとつながっているものって、これから必要だろうなと思いまして登録しました。でも、インターネット上に実名と顔写真をさらしているのに耐えられずに、30分でアカウント停止しました。もちろんプライバシーの設定があって、検索されないように出来るんですが、まだ最初だし、何か勘違いで設定がうまくいってないとかで……と考えると心配です。私も結構、2ちゃんねる的メンタリティーに近いことが分かりました(笑)。

考えてみれば一般人が実名と顔写真をさらして、それですぐにどうこうなるわけないんで、この心配はクレジットカードのナンバーが悪用されるのが心配で、ネット上でいっさいクレジットカードが使えない人に似てるかも? でも私の場合、facebookでの友だちは、よっぽどオフで関係が出来てる人じゃないと作らないと思います。

ある調査によると、日本で2割が実名登録してないそうで、2割の人は早く実名に直してほしいですね。後、プロフィールの写真がペットかどうか知らないけど、動物とかってどうなのと思います。

現在、facebook内で岡山市で検索すると、岡山市のJA農協のfacebookページが一番に出てきます。

次は、この間、やってないと書いた twitterですね。


| | Comments (0) | TrackBack (0)

« May 2011 | Main | July 2011 »