結石と食事の続きの続き
結石と食事の続きに、さらに続けますなら、チョコレートも良くないそうで。ココアが良くないことから、なんとなく分かりますが、他にもナッツ類は、しゅう酸が多い。食べるなら、しゅう酸排泄を助けるミルクチョコレートにしろとのこと(ミルクのカルシウムとしゅう酸が結合して便で排泄される、尿にしゅう酸が出てくるのが結石の元になるんですから)。私はコーヒーもよく飲んだけど、チョコレートも結構好きで、そうお菓子ばっかりは食べませんが、食べるときはチョコレートをわりと食べている。洋菓子の甘いのは好きなんですよね。和菓子の甘いのはそんなに好きじゃないんですが。ナッツ類もなにかと食べる機会ありますよね。
こういう情報はネットにも、いろいろ出てますが、私は病院でもパンフレットをもらった。日本ケミファ提供で市立貝塚病院の井口先生という人が書いているもので、前回今回は、それに基づいて、記事を書いてます(コーヒーとナッツはパンフには載ってないけど、病院の先生に付け足された)。積極的に取りたいのは、野菜、海藻、大豆製品(植物性たんぱく質)、魚(肉よりエネルギーの少ない動物性たんぱく質)、乳製品・小魚(カルシウム)と、特に結石予防に限定することなく、健康に良さそうなものですね。